ドライアイ研究室 > ドライアイ治療&対策 > ドライアイ対策法!
まずはお家で簡単にできるドライアイ対策の方法から紹介します。
軽いドライアイならこれらのことを心がけるだけで、だいぶん症状が緩和するはずです。
テレビやパソコンを長時間凝視していると、瞬きをする回数が通常の4分の1くらいになってしまうそうです。
これでは、目に良くないですね・・・
正常時には我々は1分間に約20回程度の瞬きをしているそうです。
となると、テレビを見ているときは5回くらいになってるんですね・・・
まずは、意識的にまばたきして、目に潤いを行き渡らせましょう♪
我が家のパソコンは自分から見て、ちょっと高い位置にディスプレイがあります。
ドライアイを癒す視点から見るとこれは良くないそうです。
そういわれてみれば、上目遣い気味で作業するとドライアイが悪化しているような気がします・・・
パソコン作業はなるべく下を向いてすることで、目を疲れにくくすることができるそうです。
たばこの煙が目にはいると沁みますよね・・・
このとき目は、煙の粒子を洗い流そうとするのですが、タバコの煙の粒子を洗い流すのが目にとってとても負担になってしまそうです。
たばこの煙の他、細かいチリやホコリの多い場所も避けた方が良いようです。
自宅では、空気清浄機付き加湿器の導入を考えてみるのも良いかもしれません。
ドライアイは、低温・低湿度の作業環境でより悪化するそうです。
なのでドライアイ対策には、適温・適湿に保つことが何よりも大切です。
室内温度は夏季ならば24〜27℃。冬季は20〜23℃、湿度は40〜70%が目安になります。
特に冬は空気がもともと乾燥しているところに暖房器具を使用するのでドライアイには厳しい環境!
冷暖房の効いている部屋ではエアコンの風が直接当たらないようにする他、加湿器を使って適正な湿度を保つようにしましょう!